2021
October.30
レッスンの裏側を覗いてみよう♪クラリネット講師はこんな準備をしています!
わたしはクラリネット講師として、クラリネットのレッスンを行っています。 レッスンでは、それぞれの生徒様に合わせたレッスンを行うため、レッスン前に準備をしております。 限られたレッスンの時間の中で、少しでも生…
ブログでは、フランス留学中のころの日常生活やフランスの文化、そして帰国後の音楽活動の様子などを書いています。フランスに住みながら周りのヨーロッパに旅行することも多く、幅広い視野でブログを書くことを心がけています。
2021
October.30
わたしはクラリネット講師として、クラリネットのレッスンを行っています。 レッスンでは、それぞれの生徒様に合わせたレッスンを行うため、レッスン前に準備をしております。 限られたレッスンの時間の中で、少しでも生…
2021
October.24
クラリネットの心地よい響きのある音って素敵じゃありませんか? 美しい楽器の響きが聞いている人まで伝わって、感動を与えてくれます。 クラリネットで、そんな豊かな響きのある音で演奏したいですよね? …
2021
October.17
クラリネットを吹いているときに、マウスピースの横から息が漏れてしまっている方を時々見かけます。 自分では息が漏れないように吹いているつもりなのに、なぜかシューシューと息が出てきてしまう、、 &…
2021
October.12
クラリネットで曲や音階を吹いているとき、音の変わり目でタンギングをしようとすると、なんだか汚い音になってしまったり、違う音が入ってしまう、、という方はいらっしゃいませんでしょうか? 「同じ音で…
2021
October.5
クラリネットの裏側のトーンホール(穴)の上についているキーを「レジスターキー」といいます。 このレジスターキーを左手の親指で押すことで音が変わるのですが、トーンホールをしっかりふさぎながらレジ…