2021
November.30
【クラリネット初心者さん必見!】小指のキィ、上手く使えてますか??
クラリネットにはキィがたくさんついていますが、特に小指で押さなくてはいけないキィがたくさん! 右と左の小指を上手く使うことで、音を上手くつなげることができます。 初心者の方だと特に、この小指…
ブログでは、フランス留学中のころの日常生活やフランスの文化、そして帰国後の音楽活動の様子などを書いています。フランスに住みながら周りのヨーロッパに旅行することも多く、幅広い視野でブログを書くことを心がけています。
2021
November.30
クラリネットにはキィがたくさんついていますが、特に小指で押さなくてはいけないキィがたくさん! 右と左の小指を上手く使うことで、音を上手くつなげることができます。 初心者の方だと特に、この小指…
2021
November.26
わたしの地元日進市にあるプライムツリー赤池という大型ショッピングモールは、今年オープン4周年を迎えました。 その記念イベントとして行われた「4周年音楽祭」で、クラリネットを演奏させていただきました!! &n…
2021
November.21
音を長く伸ばすロングトーンですが、初心者の方だと特に、これが上手くできないという方もいらっしゃるかと思います。 最後まで息がもたなかったり、途中で音が揺れてしまったり、かすれて良い音が続かなか…
2021
November.14
クラリネットを吹いていると、トーンホール(穴)から水が溜まることがあります。 こうなってしまうと、音に「ぷるぷるっ」という水の音が入ってしまったり、音が出なくなったり、リードミスの原因になった…
2021
November.8
初心者の方がクラリネットでタンギングをするときにやってしまいがちなことは、音を切るときにあごが動いてしまうこと!! タンギングのときにあごが動いてしまうと、音の切れ目が切れ目がぼやけてしまったり、リードミス…