クラリネットの高音をきれいに出すコツ☆
クラリネットの初心者の方で、「高い音がなかなか上手く鳴らなくて困っている」という方もいらっしゃるかと思います。
わたしがレッスンをしていると、この問題に悩んでいる方も多いです。
ということで今回は、クラリネットの高音をきれいに出すコツを書いていきたいと思います!
息の方向
高音をきれいに出すためにまず確認したいことは、息の方向!
クラリネットの高音を出すためには、息の方向を少し上の方に向けることで、出やすくなります。
イメージとしては、クラリネットのマウスピースをくわえて、息を斜め上に飛ばすような感じ。
わたしがこれまで教えてきた生徒様の中で高音が当たらないことに悩んでいた方は、息を下の方に向けて入れてしまっていたのが原因というパターンが多かったです。
注意することは、マウスピースをくわえた時に下を向いてしまって、喉がしまっていないかを確認すること!
目線は前、遠くの方を見るようにして吹くと良いと思います♪
息のスピード
高い音を出すときは、細くて速い息を使います。
例えば、水が出ているホースの先をつまむと細くて速いスピードで水が出ますよね?
あんな感じのイメージで息を使うと良いかと思います。
音の真ん中の点を狙いにいくような感じ!
自分の前に立っているろうそくの火を消す時のように、息を一点に集めて出すことが大切です♪
アンブシュア
高音を吹くときは特に、リードに触れる下顎の面積をなるべく少なくするようにすると良いと思います
矢印の辺りの下あごを平らに伸ばして、下の歯でほんの少しリードをクイッと押します。
リードを締め付けすぎると固い音になってしまいますが、高音を吹くときは少ない面積でリード押すことが大事です。
頭の上から響かせる
クラリネットの高音の吹き方は歌を歌う時と同じ!
歌を歌っていて、裏声で高い声を美しく出したい時、頭の上から声を飛ばすような感覚はないでしょうか?
クラリネットの高音もそれと同じで、音を頭の上から響かせるようなイメージをもって吹くと、より響きのある、きれいな音が出るようになります。
この練習方法は、音を歌ってみてからクラリネットを吹く→ 歌う→ 吹くというのを繰り返して、歌と同じようにリラックスして響いた音が出るようにする、という練習をすると良いです♪
音程をチェック
高音がなかなか当たらない方は、出している音の音程がとても低くなってしまっていることが多いです。
チューナーをつけてみて、針が真ん中にくるように吹いてみましょう!
音程がなかなか上がらないという方は、先程書いたことに気をつけながら吹いてみると少しずつ正しい音程に近づいてくるかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
クラリネットはとても音域の幅が広い楽器なので、低い音から高い音まできれいに鳴らすのは簡単なことではないと思います。
クラリネットの魅力をさらに引き出すために、高い音をじっくり練習していきましょう♪