この記事には[PR]プロモーションが含まれております。

音の変わり目に上手くタンギングを入れよう!クラリネットのタンギングをもっと良くするコツ★


 
クラリネットで曲や音階を吹いているとき、音の変わり目でタンギングをしようとすると、なんだか汚い音になってしまったり、違う音が入ってしまう、、という方はいらっしゃいませんでしょうか?


せっかく一生懸命同じ音のタンギングを練習して、速くクリアにできるようになったとしても、音が変わるところでもきれいにタンギングはできなければ、せっかくの努力も勿体ないですよね?
 
 
ということで今回は、音の変わり目に上手くタンギングを入れるコツやその練習方法を書いてみたいと思います♪

  • タンギングをすると雑音が入る
  • 曲で出てくるタンギングがきれいにできない
  • タンギングがモサモサしてクリアにならない
目次

指と舌の動きが合っていない


 
音の変わり目で上手くタンギングができないことの一番の原因は、指と舌の動きが合っていない
 
脳が指と舌にそれぞれ指令を出して動いているのですが、そのタイミングがちょっとだけズレているんです。
 
 
音が変わるのは一瞬のこと!

なので、指と舌を動かすタイミングがちょっとでもズレてしまうと、音の変わり目に雑音が入ったり、他の音が入ったりして、タンギングが汚く聞こえてしまうのです。

指を先に動かす


音の変わり目でタンギングをするのは一瞬なのですが、その一瞬のうちに注意しなければいけないことがあります。
 
それは、舌より先に指を動かすこと!!
 
 
指と舌の動きはほぼ同時なのですが、その中でもほんのちょーーーっとだけ指の方が先に動かなくてはいけないのです。
 
指が舌より後に動いてしまうと、指を変える前の音や、指を変える瞬間の間の音が次の音として発音されてしまうので、それが雑音となって出てしてしまいます

音の変わり目で上手くタンギングができていない方は、おそらく次の音を出そうとして指を動かす前に、舌が動いてタンギングをしている状態!
 
一瞬のことなのでなかなか自分では気づきにくいと思いますが、それが治ればきれいなタンギングになるはずです!
 

指を先に動かす練習をしよう!


 
ということで、ほんのちょこっとだけ指を先に動かすことが大事だということがわかっていただけたかと思いますが、そんなこと言われても一瞬の中でそんなことを意識してやるのって難しいですよね?
 
なので、指を先に動かす練習方法を書いてみます♪
 
こちらの楽譜をやってみましょう↓↓

音階を吹くのですが、8分休符のところで次の音の指に変えるのです。

そして音符のあるところで、舌をついてタンギングをします。
 
「指を次の音の場所にセットする→タンギングをする→指を次の音の場所にセットする→タンギングをする」
の繰り返しで、しっかり指を先に動かしたのを確認してから舌をついて音を発音します。


これが意外と難しいので、最初はゆっくりのテンポから、自分の動きをしっかり確認しながらやってみましょう!

マソン優貴葉

雑音や他の音が入らないよう、クリアな音を出せると良いですね!

この練習を何度もやることで、体に舌より指を先に動かすということを体に覚えさせます。
 
 
音階ができたら、曲の中で自分が苦手なタンギングの箇所を取り出して、同じようにゆっくりのテンポから、指を先に動かしたのを確認してから舌をつくという練習をしてみましょう。

まとめ

クラリネットのタンギングは難しいし、その中で指も動かすとなるとさらに難易度は上がります。
 
それでも、こうやって指と舌の関係を理解して、自分が今どんな状態なのか、どうして上手くいかないのかをわかっておけば、どんなに難しいものが出てきても安心です!
 
少しずつレベルアップしていきましょう♪
 
 
↓↓ タンギングのためのこんな教則本もあるので、使ってみるのも良いですね♪

楽譜 CLARINET TONGUING Lesson Book / アルソ出版

価格:1,100円
(2022/9/2 12:06時点)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マソン優貴葉のアバター マソン優貴葉 クラリネット奏者

名古屋音楽大学を卒業後、フランスのムードン音楽院、ヴェルサイユ音楽院の最高課程を修了。
4年間のフランス留学を終え2019年に帰国し、現在は愛知県名古屋市を中心に演奏活動や、個人レッスン、音楽教室でのレッスンなど幅広く行っている。

目次