この記事には[PR]プロモーションが含まれております。

クラリネットを吹いていると、息漏れをしてしまう??その原因を突きとめよう!

クラリネットを吹いているときに、マウスピースの横から息が漏れてしまっている方を時々見かけます。
 
自分では息が漏れないように吹いているつもりなのに、なぜかシューシューと息が出てきてしまう、、
 
 
そんな悩みをお持ちの方のために、今回は、クラリネットの息漏れの原因と、その解決方法を書いてみます!
よかったら参考にしてみてください♪
 
 

目次

アンブシュアを横に引きすぎている


息漏れの原因で多いのが、アンブシュア(口の形)を横に引きすぎていること。
 
クラリネットのアンブシュアは、口を横に引く力(「イー」という時のような口の形)と、縦にする力(「ウー」という時のような口の形)の両方が必要です。
「イー」と「ウー」の間の発音をするような感じでしょうか?
 
 
なので、口を横にだけ引きすぎると、口の端に隙間ができて息が漏れてしまうのです。

yukiha
息漏れというのは、唇の上や下から漏れるというよりは、横から漏れてしまっていることが多いです!

 
そうならないように、口の両端から真ん中に向かう力も使って、「ウー」という時の口の形も少し意識してみましょう。
 
マウスピースは口全体の筋肉で包み込むことが大切なので、口の周りの筋肉を全て使って、隙間から息が漏れていかないようにしっかり密着させましょう♪
 
 
 

下唇を巻きすぎている


アンブシュアを横に引きすぎないように!と思っているのに、どうしても横から息が漏れてしまうという方は、もしかすると下唇を巻きすぎていることが原因かもしれません。
 
クラリネットのアンブシュアは下唇をほんの少し巻きますが、巻きすぎてしまうと隙間ができやすくなります。
 
 
下唇を巻くのは、唇の赤いところと肌色のところの境目あたりがリードに触れるくらいの位置にして、巻きすぎには気をつけましょう。

息がまとまっていない


クラリネットを吹くときは息をまとめて、1点を狙うような感じで吹くことが大切です。
 
息が色んな方向に向かって行ってしまうと、息漏れの原因にもなります。
 
 
なので、クラリネットを吹くときに、細いストローをくわえて息を入れるときのことをイメージしてみると良いかと思います。
 
ストローに息を入れるように、息をまとめてクラリネットを吹くようにすると、横から息が漏れることはなくなるのではないでしょうか?
 
もしイメージしにくいときは、実際にストローをくわえてみると、その感覚を体が覚えてくれると思います!
 
 
 

リードが合っていない


使っているリードの厚さや状態が自分に合っていないせいで、息漏れを起こしてしまうこともよくあります。
 
吹き方や息の量、マウスピースの種類など、人によってそれぞれ合うリードは異なります。
 
 
リードが厚すぎると、抵抗が強すぎて上手く息が楽器の中に入ってくれず、苦しくて息を外に逃がそうとしてしまって、息漏れが発生してしまいます。
 
反対にリードが薄すぎると、リードを噛みすぎて息の通り道をふさいでしまい、詰まってしまうことで、息の行き場がなくなって息漏れが発生してしまうということもあります。
 

yukiha
自分に合っていないリードを使い続けてしまうと、良くない吹き方のクセがついてしまって、せっかくの練習も逆効果に、、なんてこともあるので気をつけましょう!

 
息を入れやすく、自分のやりたいことが自由にできて、響きのあるリードを選んで使うようにしましょう☆

まとめ

せっかくしっかり息を吸えていても、息漏れをしてしまっては、吸った息が勿体ないですよね?
 
息漏れは意識すればちゃんと治せることなので、原因は何なのかをしっかり理解して、治していけると良いですよね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マソン優貴葉のアバター マソン優貴葉 クラリネット奏者

名古屋音楽大学を卒業後、フランスのムードン音楽院、ヴェルサイユ音楽院の最高課程を修了。
4年間のフランス留学を終え2019年に帰国し、現在は愛知県名古屋市を中心に演奏活動や、個人レッスン、音楽教室でのレッスンなど幅広く行っている。

目次