【ポルトガル観光】丘の上にある素敵な教会、ブラガのボン・ジェズス教会には行って損なし!
ポルトから日帰りで行けるブラガという町。
こんな場所にあります。
ブラガの中心から少し離れた海抜400mの丘の上に、とっても素敵な教会が建っているんです。
ブラガの中心からは、バスで20分ほど。
2番のバスが教会の下に着くようですが、わたしたちは違うバス(たしか88番)に乗ったので、教会の上にあるバス停で降りて、上から降りていくことになってしまいました。
教会を見たときの、はっっとした気持ちを味わうためには、やっぱり下から上って行く方が正解ですが。
バスはくねくねと山を上っていきます。バスの運転手さんはこんなところでもなれているので運転が上手。
着きました。ここが上の入口です。
さあ、その素敵な教会というのがこれです!!
わあお!!このすごい迫力!!
丘の傾斜を使って、こんな風に教会を建ててしまうなんて、、
今までみたことのない感じ。
教会は1784年から1811年にかけて建てられ、ブラガの建築家カルロス・アマランテが作ったものです。
ブラガの街並みが見渡せちゃいます。この日は、雨でしたが、それでもよく見渡せました。
階段は、下が五感の階段、上が三徳の階段と呼ばれています。
ここから五感の階段。
【視覚の泉】【聴覚の泉】【嗅覚の泉】【味覚の泉】【錯覚の泉】があります。
見たまんまでわかりやすくて面白かったです。
そしてその後には、三徳の階段という、信仰・希望・博愛を表している階段が続きます。
セマナ サンタというイースター前の1週間には、たくさんの巡礼者が膝をついて祈りをささげながらこの長い階段を上っていくのだそうです。
そして、上から振り返ると、、
はあ~なんて素敵なんだあ!
思わずため息が出てしまう景色。
写真では伝わりきらないのですが、実際にこの景色を見たら感動すること間違いなし!
教会の前のこのモーゼス広場は、ポルトガル庭園建築の中で最も美しいもののひとつなんだとか。
そして、教会の前に立っている像は、キリスト教の処刑に携わった8人だそうです。
教会の中もとっても素敵でした。
さあ、満喫したら町の中心へ帰ります。
交通の便が悪いところを観光するときは、行き帰りも慎重にしないと、せっかくの旅行が台無しになってしまうかもしれませんよね。
教会からバス停へ降りていく道は森の中。礼拝堂が点々と建っています。
森を抜けると、こんな門のようなものが。
本当は最初ここから入るんだったのですね。
2番のバスが来ました。
帰りのバスの時刻表はこちら。
冬はとても寒くて天気が悪いことも多いですが、それでも絶対満足できる場所なので、機会があれば是非行ってみてください(*≧∪≦)
ボン・ジェズス教会
住所→Bom Jesus do Monte – Tenoes 4700 Braga
ブラガのおしゃれなカフェはこちら
>>ポルトガルのブラガに着いたら、おしゃれカフェTibias de Bragaでまずは一服