ちびっこたちと演奏会
Date 2017.12.17
ムードン音楽院とセーブル音楽院の合同コンサート。
音楽院に通っている子供たち、趣味で楽器をやっている親たち、そしてお手伝いや先生たちが入って演奏します。
わたしは今回お手伝いの担当になりコンサートに参加しました。
会場はムードン音楽院の隣にある文化会館のようなところ。
中にはホールや映画館や展示場があります。
今日は15時半集合。
ホールでのリハーサルが始まります。
わたしはクラリネットの3番パートの担当。
3番パートは普段の練習では生徒が3人いるのですが、今日は1人お休みでわたしと先生が入って4人。
リハーサルが始まる直前、
3番パートの楽譜が1セットしかない!!
今日お休みの子が1セットもっていてもう1人の子はなくしましただって、、
しょうがないのでリハーサルでは4人で1つの楽譜を見ることに。
すると先生は
「4人で1つの楽譜を見るなんてありえない!ちゃんと見えないじゃないか」
って機嫌悪くなっちゃって。
リハーサルの後、本番まで15分しかない間に音楽院の事務の人にお願いしてコピーしてきてもらいました。
でもそれが適当すぎて、全然きれいにコピーできてない!
端っこは切れてて全部の音符が見えないし、裏のページをコピーするのを忘れてるし。
会場にはお客さんが集まってきました。
楽譜がない譜面台笑
結局、足りないところだけ4人で見ることに。
今日のお客さんは出演者の家族や知り合いばかりで温かい雰囲気。
携帯やiPadで動画を撮っている人がたくさんいました。
その中でビデオカメラで撮っている人が1人!
まだ使ってるんだあ。
録画する時に鳴るピコッって音と、録画中赤く光っているライトが懐かしい。
曲がどんどん終わっていって、最後の曲の最後。
タ・タ・タ
って終わるのですが、
誰かが
タ・タ・タ・タ
って1人だけ多く吹いちゃった。
えええ!
せっかく最後くらいかっこよく終われたら良かったのに。
会場も舞台の上も大爆笑。
やってしまった本人は真っ赤になっていました。
でも会場は、出演者の知り合いばかりなのでそれでも面白いから全然OKで大拍手の中おわりました笑
また来月もコンサートがあるそうで、次回は楽譜をちゃんと見れるといいです。
↓↓海外留学についてのオンライン無料相談ができちゃう!「留学ショップリュックサック」の公式サイトはこちら♪
留学の気になる全てがわかる【留学ショップリュックサック】