愛知県碧南市の小学校で演奏♪クラリネット&ピアノで大盛り上がりのコンサートに!

ピアノの太田紗耶香さんに誘っていただき、愛知県碧南市内の小学校で、クラリネットとピアノのデュオで演奏させていただきました。
そのときの様子を書いてみたいと思います。
碧南市の小学校

愛知県碧南市は愛知県の南の方にあります。
川や海など水に囲まれていて、農業・漁業・醸造が盛んな自然豊かな街です。

見どころも色々あるので、観光で行っても楽しい街です。
今回は、ピアノの太田さんが碧南市出身ということで、色々な繋がりから演奏依頼をいただき、嬉しいことに小学校で演奏させていただけることになりました♪
小学1,2年生向けコンサート
今回は、午前中小学1,2年生向けのコンサートを30分間やってほしいということでした。
演奏場所は、いくつかの教室の前の前に、子供たちが集まれるような広いスペースがあり、そこがステージに!

新しい校舎だったので、とてもきれいで、開放感のあるスペースでした!
1,2年生は全部で200人弱。そして先生方も聴いてくださることになりました。
子どもたちがわたしたちが演奏するすぐ前に座って、とても近い距離での演奏だったので、子供たちの反応や表情をとても良く見ることができました。
プログラム
今回は、小学校低学年の子たちが知っているような、『ドレミの歌』や『クラリネットを壊しちゃった』を始め、アニメの曲やゲームの曲など、子供たちが知っていて大好きな曲を中心に、プログラムを組みました。
そして、クラリネットを分解しながら演奏していく『インマークライナー』で、クラリネットという楽器を知ってもらったり、『動物の謝肉祭』を演奏して、動物クイズを盛り込んだりと、子供たちが飽きずに楽しく聴いてもらえるように、事前に色々と作戦を練りました。
大盛り上がりのコンサート

演奏前は、ちゃんと楽しんでもらえるのか不安もありましたが、最初の挨拶でとっても元気な子たちということがわかり、とりあえず一安心。
知っている曲を大きな声で歌ってくれたり、クラリネットを分解しながら演奏していくと、「ええー!!すごい!!」と驚きの声を上げてくれたり、、
聴くときはしっかり聴いて、お喋りには元気よく反応してくれる、とてもメリハリのある子たちでした。
わたしたちが想像していたよりも、ずっとずっと大きなリアクションをしてくれ、とても進めやすかったです!
そして、動物クイズでは、「動物の謝肉祭」の中から『ライオンの行進』を演奏したのですが、演奏前に動物を3つ挙げておいて、曲を聴いたイメージで、どの動物の曲なのかを当ててもらうというクイズをしました。


曲の途中には、大ヒントとして、太田さん手作りのかわいいライオンカチューシャをつけて演奏しました。
聴いたことのないクラシック音楽でも、クイズに答えるために、一生懸命曲を聴いてくれていたので、すごく嬉しかったです。
感想

子供たちに集中して聴いてもらえるのか、飽きてしまわないのか、最初は不安も多かったのですが、とても良い雰囲気の学校だったこともあり、大盛り上がりのコンサートにしてくれて、本当に嬉しかったです。

わたしたちの音よりも大きな声で歌ってくれました笑
子供たちはとても素直で、キラキラした目でこっちを見ながら楽しんでくれて、そんな姿から私たちもたくさん力をもらいました。
これからも色んなところで、色んな方に楽しんでもらえるようなコンサートがたくさんできたらいいなと思います!