フランスへ音楽留学をする前に読んでほしいこと
Date 2018.1.27
わたしの今までのまだ少ない留学経験からですが、これから音楽留学でフランスに行きたいと思っている方に少しでも役に立てればと思い、留学をする前に少し考えておいた方が良いなと思うことを書いてみます♪
留学前の気持ちは?
留学して外国に住んでいる間は、日本になかなか帰ることができません。
ずっと住んでいた家を離れ、いつも一緒にいた家族や友達、先生などと長い時間会えなくなり、生活はガラリと変わります。
留学先で友達ができるまでは心細い思いをすることもあります。
そして、海外生活は日本と違っていることがたくさんあり色々と苦労することばかり(ノ_<)
さらに、後に日本に帰ってきたときにはまわりの状況が変わっていて浦島太郎状態に。
人によってはストレスで体調が悪くなってしまったり、海外生活が合わなくてすぐに帰ってしまう人もいま
す。
それでも留学して海外の色々なことを勉強したい!と思ったら思い切って留学したほうがいいと思います。
やりたいって思ったときに思い切ってやってしまったほうが良いかなと。
きっとその先にはたくさんの驚きや発見、新しい人との出会いが待っていると思います!
お金はあるか
せっかく海外へ行ってもある程度のお金がなければ、何もできずに終わってしまいます。
特に留学した最初のころは一気にたくさんのお金がかかります。
生活に必要なものをそろえたり、保険に入ったり、ビザの申請に学費に、、
お金のことは家族ともよく話し合った上で留学を決めることをおすすめします。
>>フランス音楽留学にかかる費用のお話はこちらからどうぞ
海外に住むからにはその国の言葉を知らなければ生活できません。
先生が教えてくれる言葉を理解できないと、せっかく留学してももったいない、、
でも言葉を一から理解することなとっても大変なこと。
現地に着いたら、生まれたときからその国の言葉を話している人たちと一緒に会話をしなければなりません。
言葉がわからないとイライラされたり、言いたいことが伝えられなかったり、騙されたりすることだってあります。
会話ができないと友達ができなくてさみしい。
わたしはちゃんとフランス語をしっかり勉強せずに留学してしまったので、本当に後悔しました。
フランスに来る前からもっとやっておけば困ることも少なかったのに。
語学はやりすぎても損はないと思います。
とりあえずなるべく早く語学のレッスンを受けるなり、自分で勉強するなり、すぐに始めることをおすすめします!
ビザの種類はどうするか
フランスに連続していられる期間は3ヶ月のみ。
それ以上滞在するためにはビザが必要です。
ビザをとるのは本当に大変でした(;_;)
日本から出る前も、フランスに着いてからも、毎年の更新も。
移民問題などが世界で起こっている中なので、外国に簡単には住めないようになっているようです。
学校に通うなら学生ビザが一般的ですが、学校の規模によってはもらえないところもあるので要注意です。
1年だけならワーキングホリデービザという手もあります。
>>テスト生ビザ、学生ビザのとり方はこちらから
最後に
留学はいろいろとしっかり考えた上で決めたほうが良いと思います。
フランスに来て、ヨーロッパの音楽のレベルに圧倒されたり、生活が違って困ったり、語学ができなくて落ち込んだり色々なことがありました。
でもフランスに来てみて、いろんなことを知れて実際に感じることができて良かったなと思っています!
留学中の貴重な経験は、良いことも悪いこともいつか自分の宝物になると思うので、少しでも興味があれば前向きに考えてみては?
