3つの鐘のあるかわいいルールマラン村
南フランスのプロヴァンスにある村、ルールマラン(Lourmarin)!
!ここは「フランスの最も美しい村」の一つとなっているんです。
この小さなかわいい村を訪ねてきました。
ルールマランってどんな村?
ルールマランは、プロヴァンスのリュベロン山地の麓にある村です。
小さいですが、赤い丸瓦屋根で地中海風の家が並び、メイン通りにはギャラリー、アンティークなどの雑貨店、洋服屋さんもあって街歩きだけでも楽しい村♪
毎週金曜に開かれる朝市、夏場にはイベントやフェスティバル等も開催されます。
『異邦人』を書いたノーベル文学賞作家アルベール・カミュは、この村で晩年を過ごしたそうで、ルールマランは静かで癒されるかわいい村なのです!
ルールマランに到着!
まず村の入口で出会うのがルールマラン城!
こんなところに大きなお城が建っているなんて、、
ルールマラン城は、3段階に分けて建てられたお城です。
2、旧館は15世紀、ダグー家によって。
3、新館はルネサンス館は16世紀、フランソワ・ダグーのために建てられていたが宗教戦争のため未完成に。
その後は売却を繰り返していましたが、ローベル・ローランス=ヴィベール氏が買い取ると、彼が亡くなるまで本格的に修復され、エクス=アン=プロヴァンス科学・農業・芸術・文学協会に寄付されました。
お城の中には、ローラン・ヴィベール氏が旅先から持って帰ったいろいろな家具、絵画、楽器のコレクションが展示されています。
1876年製のピアノエラール、1967年製の初期クラヴサン、中国やベトナムから持ち帰られた楽器など、楽器コレクションも色々と展示されていていて嬉しい♪
お城に入るにはチケットを買わなくてはいけませんが、日本語の説明もあるのでわかりやすかったです!
お城の周りにはのどかな景色が広がります。
3つの鐘
ルールマランは「3つの鐘村」とも呼ばれます。
その名の通り、村には鐘が3つあります。
その3つの鐘とは、、
一つ目はプロテスタント教会の鐘。
二つ目は街の中心にあるカトリック教会の鐘楼。
そして三つ目が中世の城塞跡(今日ではほとんど何も見られない)に作られた17世紀の鐘楼です。
3つの鐘を探しながら村を歩くのもまた楽しいです(^▽^)
かわいい村歩き
さあ、かわいい村の中を歩いてみましょう!
街の中心にはかわいいカフェや雑貨店などが並んでいます。
かわいい村を眺めながらコーヒーを飲んだり、珍しいアンティークの雑貨を手に入れたり、、
こりゃあ、女子ウケする村だわあ笑
こんな狭い通りにあるお家に住んでいるご夫婦!!
そんな暮らしもなんだか楽しそうです。
まとめ
交通の便は悪いですが、とってもかわいいので行って損はない村です。
女の子をここに連れて行っておけけば、女の子は喜ぶこと間違いなし!笑
さあてこのまま、次もかわいい村ゴルドに向かいます+.(*’v`*)+
関連の記事はこちら

