Y U K I H A

クラリネット奏者~Yukiha~

名古屋市クラリネット音楽教室

名古屋市クラリネット奏者

CLOSE

-SNS-

  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ツイッター

~ Le Blog de Yukiha ~よく見られているブログです.

パリのスタバはこんな感じ♪オペラのゴージャスなスタバへ

スターバックスは世界中で大人気のカフェ。

最近では、いろんな雰囲気のおしゃれなスタバがたくさんありますよね♪

 

では、パリのスタバはどんな感じなのかをご紹介します!

 
 

オペラのスタバの場所


今回ご紹介するのは、オペラガルニエのすぐ近くのスタバ。
 
 
 

ここは内装がとってもゴージャスなことで有名で、観光客にも大人気なんです。

 

 

 

入口から入ると注文のカウンターがあり、その前にはお土産用のマグカップやコーヒー豆などが並び、奥に行くと席があります。
 
 
 
 

注文の仕方



 
注文の仕方はまず、「Bonjour(ボンジュール)」と言ってから欲しいものを言います。
 
パリでは大抵英語が通じるし、特にスタバの店員さんたちは観光客に慣れているので英語が上手な人が多いので安心。
 
 
飲み物を注文すると、大きさをきかれます。
飲み物の大きさは3種類あり、Tall→Grande→Venti
 
日本ではTallが真ん中のサイズになりますが、フランスでは1番小さいサイズになります。
 
 
そして、名前を聞かれます。
 
ただ、日本人の名前はフランス人にとっては難しいので聞き取ってもらえないことが多い!

なので、中にはスタバ専用の自分の名前を考えている人も多いです笑
 
 
 

ショーケースの食べ物もおいしそう。
日本には置いていないものを食べてみたいですよね!
 
 
会計が終わったら出来上がるのを待って、自分の名前が呼ばれたら取りにいきます。
 
 
 

中はとってもゴージャス☆

さて、飲み物、食べ物ををゲットしたらゴージャスな世界でいただきます。
奥の部屋へ行くと、、
 
 

こんなにステキ☆
たくさんのシャンデリアに照らされ、まるで宮殿の中にいるようですよね。
インスタ映えもまちがいなし!笑
 
 
 

天井だって豪華!
天使の絵まで書かれています。
 
 
ここは人気なので、わたしが行ったのは夕方でしたがほぼ満席。
数人のグループで行くと、なかなか座れないかもしれませんね、、
 
 
 

お土産にぴったりなマグカップ、タンブラー

スタバには、地方限定のマグカップやタンブラーがあります。
パリのスタバに置いてあるものをご紹介したいと思います。
 
 

こちらはフランスのマグカップ。
ピレネー山脈の絵がかわいい♪
 
 
 


そしてパリのマグカップ。
上の段のは、パリらしくエッフェル塔や凱旋門が描かれているさっきのと同じタイプ。
下の段のは白黒メインででボコボコしていて、パリの名所が描かれているマグカップです。

 
 
 

そしてこちらはフランスのタンブラー。
絵は最初のマグカップと同じです。

 
 
こんなかわいいフランス限定品は、やっぱりお土産にぴったり!
観光客の中には、何個も大人買いしていく人もいます。
そんな重いの持って帰るの大変だろうな、、
 
 
 
 

まとめ

スタバは世界中にありますが、場所によって少しずつメニューが違ったり限定品があったりと、どこに行っても楽しめます。
Wifiがあるのも、旅行者にとってはすごくありがたい!
 
日本でも今どんどんおしゃれなスタバができているようなので、いろんなスタバに出会ってみたいですよね(^ω^)
 

 
 

\この記事をSNSでシェアする/

次のblogはこちら