Y U K I H A

クラリネット奏者~Yukiha~

名古屋市クラリネット音楽教室

名古屋市クラリネット奏者

CLOSE

-SNS-

  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ツイッター

~ Le Blog de Yukiha ~よく見られているブログです.

ロストバゲージ!ルフトハンザでパリから日本へ


 
フランスから、ドイツ航空ルフトハンザに乗って、ミュンヘン経由で日本へ帰ってきました。
 
 
朝11時ごろ羽田空港に着いて、預け荷物がくるのを待っていると、係のお姉さんがわたしの名前が書いた紙を持って、わたしのことを探していました。
 
 
何でなのか全然わからずに、声をかけると、
 
「大変申し訳ないのですが、お客様の荷物は届いておりません。」
 
と言われました。
 
 
え!ロストバゲージじゃん!!
 
 
 
初めての経験だったので、どうしようかと思いましたが、とりあえず荷物紛失手続きの紙を書くことに。
 
 
隣にも同じように手続きをしている外国人がいて、パリからミュンヘン経由で乗り換えた人がロストバゲージにあっていたようです。
 
 
ルフトハンザではそんなことはあまりないようですが、今回は乗り換え時間も40分しかなく、ゲートも急に変わったりしたこととかが影響したのかな、、
 
 
 
空港の人は、何度も「大変申し訳ございません」って、その人が悪いわけじゃないのに、、
日本に帰ってきたきたなあと感じます。 
 
 
名前や住所、カバンの形、中に入っていたものなどを書き出します。
 
そして、荷物の中をランダムチェックすることがあるからと、キャリーケースの鍵を預けました。
 
 
荷物は、空港の人がすぐその次のANAの飛行機に乗せてくれたようで、その日の17時ごろに羽田空港に到着することに。
 
その時間以降に羽田空港に取りに来るか、翌日ホテルに送ってもらうかを選びます。
 
 
 
夕方まで空港にいるのは長いし、また取りに来るのも面倒だったので、翌日ホテルに送ってもらうことにしました。
 
 
最低限その日必要なものだけを買って、翌日の朝に荷物がホテルに到着するのを待ちました。
 
 
 

荷物がホテルへ無事に到着!
 
鍵はキャリーケースの取っ手にぐるぐる巻きにテープでとめられていました。
 
 
 


曲がってたけど、、笑
 
 
 
まあ結局、重い荷物を空港からホテルまで運ぶ手間も省けたし、荷物も無事に着いたので良かったかなと思います。
 
ロストバゲージは意外とあるものなので、気をつけないとですね、、
 

\この記事をSNSでシェアする/

次のblogはこちら