この記事には[PR]プロモーションが含まれております。

クラリネットを丁寧に片付けよう!片付け方やスワブの通し方を教えます♪


 
クラリネットを吹き終わったら、ケースにしまって片付けると思いますが、この片付け方も大事!

今回は、クラリネットの片付け方を写真付きで解説したいと思います♪

目次

リードをしまおう!


まずは、使っていたリードを片付けます。
リガチャーのネジを緩めてリードをはずしたら、リードについている水分はしっかりとっておきましょう。
 
 

リードはリードケースへ、リガチャーはとりあえず安全なところに置いておきます。

スワブを通そう!

クラリネットの管の中をお掃除するために使うのがスワブというものです。
 

布に紐とおもりが付いていて、これを管に通すことで管の中の水分を取ってくれます。
 
↓↓これからクラリネットを始める初心者の方は、初心者用のお手入れセットっていうのにスワブも入っているかと思います。

ヤマハ YAMAHA 管楽器お手入れセット クラリネット用 KOSCL5

 
 
↓↓ちなみにわたしのおススメのスワブはこれ!

Buffet Crampon ビュッフェ・クランポン スワブ (Bクラリネット用)

ビュッフェ・クランポンのスワブは水分の吸収力もいいし、長く使っていても糸のほつれが少ない!

マソン優貴葉

中学生のころからずっとこのクランポンのスワブを買い続けています。

ではスワブの通し方の説明をします♪
 
まずはマウスピースを取り外します。
 


スワブを広げて、タル(バレル)の方からおもりのついた紐を入れ、ベルの方からおもりを出します。

マソン優貴葉

スワブがぐちゃぐちゃになっていたり、紐に結び目ができていないかをしっかりチェックしてから入れるようにしてください!

 

出てきたおもりを引っ張ります。
 
これを2、3回やればOK!
 
 
管の中にスワブが詰まってしまうことがあるので、スワブはしっかり広げてから丁寧に通すようにしましょう♪

マウスピースはどうする?

マウスピースは繊細なので、スワブを何度も通すと内側が削れてしまい、吹き心地が変わってしまうことがあります。
 

なので、わたしはマウスピースにスワブを通すのはたまにしかやらず、普段はスワブを使って水分をふき取る程度にしています。

綿棒を使って掃除することもあります。
 

マウスピースの先端を傷つけてしまわないよう注意しましょう!
 
 
↓↓マウスピース専用のスワブも売られているので、マウスピースにスワブを通したい方はこちらを購入されると良いかと思います!


クラリネット マウスピース スワブ (お手入れ用) アトリエ トマアズ (ネイビー)

穴(トーンホール)に水が溜まっていないかチェック!

クラリネットにはたくさんの穴があると思います(これを「トーンホール」といいます)。

ここに水が溜まったままクラリネットをしまってしまうと、この水分によって楽器が割れてしまう恐れがあります。

わたしのクラリネットも、バキっという音がして、管の半分ほどが一気に割れたことがあります。
自然の木でできている以上、割れてしまうのはしょうがないことなのですが、できる限りそれを避けるためにしっかり水分は取っておきましょう!
 
 
↓↓トーンホールの水を取るときに活躍するのがこのクリーニングペーパー。
薄い紙なので、狭いところにも入り込んで水分を吸い取ってくれる優れものです。

YAMAHA/ヤマハ CP3 クリーニングペーパー

 
 
クリーニングペーパーは先程ご紹介した、初心者用のお手入れセットにも大抵入っています!


こんな風に、水が溜まってしまったところに挟んで水分を吸い取ります。

楽器ケースにしまう

さて、全ての水分をふき取ったら、クラリネットを分解してケースにしまいます。
 
 
上管と下管を外すときは、持ち方に注意しましょう!
↓↓持ち方は組み立ての説明の時に書いたので、良かったらご覧ください。

 

分解すると、管と管をつなぎ合わせていた部分(ジョイントといいます)に水がたまっていることがあるので、ここもしっかりスワブを使ってふき取っておきましょう!

 
 
 

マウスピースにリガチャーとキャップをつけてしまったら終了!!

まとめ

クラリネットは自然の木でできていて、とにかく繊細なので、片付けも手を抜かずしっかりやりましょう!

きっと楽器も喜んでくれるはず☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マソン優貴葉のアバター マソン優貴葉 クラリネット奏者

名古屋音楽大学を卒業後、フランスのムードン音楽院、ヴェルサイユ音楽院の最高課程を修了。
4年間のフランス留学を終え2019年に帰国し、現在は愛知県名古屋市を中心に演奏活動や、個人レッスン、音楽教室でのレッスンなど幅広く行っている。

目次