クラリネットの発音ってどんな種類があるの?音の出だしを美しくするために
クラリネットでは、音が出る瞬間の「発音」はとっても大事!
音のイメージをほとんどを、発音が決めてしまっていると言っても過言ではありません。
発音は色々な種類があり、どう演奏したいかによって発音の仕方も変わってきます。
ということで今回は、そんなクラリネットの発音のやり方をいくつかご紹介したいと思います!
基本の発音方法
まずは、クラリネットの基本となる発音方法をご紹介します!
この一連の動作を素早く行うことで、普段の演奏で使うことができます♪
まずはマウスピースをくわえて、舌の先をリードに当てておきます。
その状態で音を出そうとして、圧力をかけてみてください。
普通なら音が出ますが、今は舌がリードについているので、リードが振動することができず、音が鳴らないと思います。
そしてその状態のまま、素早く舌をリードから離します。
すると、急にリードが振動して、音が鳴り始めると思います。
これがクラリネットの発音です♪
はっきりした発音
例えばffといった大きい音やはっきりとした強い音を、出だしからいきなり出さなくてはいけないこともあると思います。
そんな、普通よりはっきりとした強い音を発音したいときは、先程の基本の発音で、舌にリードをつけている状態のときに、圧力の量を通常より多くします。
そしてリードから舌を素早く離すと、息が一気に流れ出し、とてもはっきりとした音が鳴ります。
柔らかい発音
反対に、ppで静かに、柔らかく発音したいときもありますよね?
そんなときは、圧力を減らす、もしくはリードに舌をつかずに発音することもあります。
「クラリネットの音を出すときは、リードを舌につけますか?つけませんか?」という質問をいただくことがあるのですが、わたしは両方を使い分けて吹くようにしています!
音をいつでも出せる状態のアンブシュアを作って、ゆっくりと息を入れていけば、ふわっとした柔らかい出だしの音が鳴ります。
自分がどんな口の形をしたときに音が鳴り始めるのかを、自分でよく知っておくことが大事です!
お腹の圧力を使った発音
アクセントだったりマルカートだったりという、その音を強調して出したいときは、お腹の圧力を使って発音することもあります。
お腹で「ハッ ハッ ハッ」と腹筋を使って息を押し出すことで、強めの発音で音を出すことができます。
ここに、最初にご紹介した基本の発音で舌を加えると、はっきりとした強い音が鳴るし、舌をつけずに発音すれば、強いけれどふわっとした発音ができます。
色んな発音ができるようになろう☆
大切なのは、場面によって色んな発音ができるようになること!
こんなイメージの音で吹きたいな♪と思ったら、どんな発音にするか、息の量や息のスピードはどうするかを考えながら演奏していきます。
発音の仕方は無限にあると思うので、たくさんの音の引き出しを持っておいて、その場に応じて変えていくことで、よりお客さんに伝わりやすい演奏をすることができるようになります♪
色んな発音方法を研究しながら、自分の音を見つけていけると良いですよね(^^♪