クラリネットの音を出す直前、何を気をつける??
クラリネットを良い音で鳴らすために、色々なことを考えたり気をつけたりすると思います。
理想の音を鳴らすことはとっても難しいことですが、それができたらクラリネットを吹くのがもっと楽しくなりますよね!
良い音を出すためには、良い準備をすることがとても大切!
ということで今回は、良い音を鳴らすための準備、音を出す直前にどんなことに気をつけると良いかを書いてみたいと思います(o^―^o)
理想の音をイメージ☆
良い音というのは、実は人それぞれ違うんです。
人によって心地良いと思う音は違うので、これが正しい良い音というのはありません。
なので、まずは自分が、これは良い音だ!と思う音を見つけることが良い音に近づける第一歩だと思います。
そしてその音を、自分がクラリネットの音を出す前にいつも思い浮かべましょう♪
「こんな音が出したい!」そう思っているうちに、自然とその音に近づいてくるものです。
音を出す前にはいつも、自分が思う良い音のイメージしてから吹き始めるようにしましょう!
アンブシュアを準備
出だしの音がなかなかきれいに鳴らない方に多いのが、アンブシュア(口の形)を準備してから吹いていない!
アンブシュアは、音を出すのと同時につくるものではなく、音を出す前からつくっておくものです。
音を出すのと同時にアンブシュアをつくってしまうと、まだ良い音が鳴るときのアンブシュアが出来上がっていない状態で音が鳴ってしまいます。
その結果、出だしの音が汚い音になってしまったり、音が鳴りきらずに始まってしまうことになるのです。
まずは自分がクラリネットを吹いていて、良い音が鳴っているときに自分がどんなアンブシュアしているかを思い出してみましょう。
音を出す前に、まずその口の形をつくってから息を入れて音を出せば、グンと上達するはずです!
息を吐いてから吸う
クラリネットを吹き始める前に、息をたくさん吸っておくことが大切です。
そのために、まず、今肺に残っている息を吐ききってから息を吸うようにすることで、自然とたくさんの息を吸うことができます。
音を出す直前、どうしても息を吸うことばかりに気が行きがちですが、その前にまず息を吐いて、新鮮な酸素をたくさん取り込めるようにしてみると、音も変わってくると思います♪
リラックスできているかを確認
良い音を出すためには、とくかくリラックスして楽器を吹くことがとても大切!
楽器を吹こうとする瞬間に、「吹かなきゃ!」と思いすぎて力んでしまう方も多いですが、変な力が入ってしまっては、良い響きを止めてしまうことになったり、自由にやりたいことができなくなってしまったりします。
もし変な力が入ってしまっていたら、まずは楽器を置いて、少しストレッチだったり深呼吸だったりをしてみて、体をリラックスさせるとことから始めてみましょう!
まとめ
何も考えずに出す音と、色々なことを考えて準備してから出す音では、全く違う音が出てきます。
しっかり準備して、イメージした良い音を出せるように頑張りましょう(^▽^)