クラリネットのマウスピースパッチってどれがおすすめ?メーカーや厚さの違いを解説!

クラリネットのマウスピースを保護するために貼る「マウスピースパッチ」ですが、色々なメーカーの様々な種類のものがあります。
歯がツルツル滑らないように、マウスピースに傷がつかないように、マウスピースパッチを貼ると良いのですが、特に初心者の方は、どれを購入すれば良いのかわからないということもあるかと思います。
ということで、マウスピースパッチの種類を比較してみたいと思います。
- クラリネット初心者さん
- マウスピースパッチの選び方がわからない
- マウスピースパッチはどんな種類があるのか知りたい
マウスピースパッチとは?
マウスピースパッチは、マウスピースの先端に近い位置に貼るシールのようなものです。
マウスピースパッチを貼る目的は、
- 前歯でマウスピースを傷つけないように保護する
- 前歯が滑らないようにする
マウスピースパッチがあることで、マウスピースに前歯をしっかりと当てることができて、楽器を持っても安定しやすくなります。
厚さの違い

マウスピースパッチは、様々な厚さのものがあります。
厚さが違うと言っても、0.数ミリの違い!

そのちょっとした厚さの違いで、吹き心地がだいぶ変わってくるんです♪
厚めがいいか薄めがいいかは人それぞれ!自分が吹きやすいものを使うのが一番良いです。
でも初めて購入する方はよくわからないと思うので、厚めと薄め、それぞれの特徴を挙げてみます。
厚めの特徴
厚めのマウスピースパッチは、前歯を包み込むようにしっかりと固定してくれるので、前歯をギュッと当てて吹きたい方にピッタリです。
厚さがある分、前歯とマウスピースの間にクッションができるので、柔らかい音を出しやすいのも特徴です。
ただ、厚みがある分、パッチの隅に汚れが溜まりやすかったり、吹くときに違和感が出てしまうこともあるので、それが嫌な方は薄めを使う方が良いと思います。
- しっかり歯を固定できる
- 前歯の痛みを軽減できる
- 柔らかい音を出しやすい
- ゴムっぽさがあるものも
- 汚れが溜まりやすい
薄めの特徴
薄めのマウスピースパッチは、前歯とマウスピースの距離が短いので、自然な口の形でマウスピースをくわえることができます。
なので、クリアな音を出しやすく、響きが損なわれることが少ないのが良いところだと思います。
反対に、クッション性がない分、前歯が痛くなってしまったり、くわえ方によってはツルツル滑りやすいこともあります。
- マウスピース本来の形にアンブシュアを合わせられる
- 楽器の響きを直接感じられる
- クリアな音を出しやすい
- ツルツルしやすい
- 前歯が痛くなることも
さまざまなメーカー
マウスピースパッチは様々なメーカーのものがあります。
今回はその中から、メジャーなものをご紹介します♪
ヤマハ
ヤマハはたいていどこの楽器店にも置いてある、一番メジャーなメーカーです。
ヤマハは厚さの種類が豊富!
0.1mm 0.2mm 0.3mm 0.5mm 0.8mmの中から選ぶことができます。
ヤマハの厚めのものはゴムっぽさがあるので、その感覚が好きな方はずっとヤマハを使っているし、嫌いな方は絶対いやという、好みが真っ二つに分かれるところですね笑
ノナカ
ノナカのマウスピースパッチは、とにかくリーズナブル!
4枚入りを500円ほどで購入できます。
安さのわりにしっかり使えるので、嬉しいです♪
マウスピースパッチは、そんなにしょっちゅう貼り変えるものでもないので、他のメーカーのものが6枚入りなどが多い中、ノナカは4枚入りという少ない枚数なのもまた嬉しいポイントです。
厚さは2種類あって、0.20mmと0.36mmです。
ただ、ノナカは薄めしかないので、厚いものを使いたい方は他のメーカーにすることをおススメします。
バンドレン
バンドレンのマウスピースパッチは、お値段はしますが、とっても使いやすい!
自然な吹き心地だし、ずれることもないので安心して使うことができます。
そして、貼り直しができることも良いポイントの一つです♪
厚さは、0.35mmと0.8mmがあります。
BG
BGのマウスピースパッチは、バンドレンほどお値段はしませんが、歯が滑りにくくて使い心地も良いし、マウスピースからずれることもあまりなくて品質が良いです♪
0.4mmと0.8mmと0.9mmがあり、色は透明と黒の2種類があります。
みんなで分け合うのがおススメ☆

マウスピースパッチは、そんなに頻繁に貼り変えるものでもないのに、1枚だけで購入できないというのが困るところですよね、、
そんなに安いものでもないので、色々な種類を試してみたいけどなかなか難しい、、ということもあるかと思います。
なので、もしマウスピースパッチをこれから購入したい!という方が数人集まったら、みんなで1パックを購入して分け合うというのもいい方法です☆
まとめ
マウスピースパッチは色々な種類があって、それぞれ吹き心地が大きく変わります。
好みがとても分かれるものなので、できるなら色々試して自分に合ったものを見つけられると良いですよね!