この記事には[PR]プロモーションが含まれております。

クラリネットの音色の合わせ方ってどうやるの?パートみんなで良い音色をつくろう!

吹奏楽やアンサンブルをやっていると、クラリネット同士で音を合わせることがあるかと思います。

そんなときに、どうしても音が上手く混じらなかったり、それぞれチューナーで音程は合っているのにどうしてか音が合わなかったりして、困ってしまうこともあるかもしれません。

ということで今回は、クラリネットの音色の合わせ方について書いてみたいと思います!

目次

どうして音が合わないの?

音を合わせよう!というときに、もしそれぞれが何も考えずに音を出していたら、いつまで経っても合うことはありません。

音を合わせるためにはまずは、「この人たちと音を合わせたい!」という、相手に寄り添う気持ちが必要です。

そして、寄り添う気持ちがあったとしても、合わせにくい音を出してしまっていては、お互いに合わせるのが難しくなってしまいます。

合わせにくい音というのは、

  • 響きのない音
  • 力んでかたくなった音
  • 揺れている音
  • 支えのない音

などがあります。

マソン優貴葉

一人でも合わせにくい音を出してしまうと、パート全体が崩れてしまうことも、、、

全員がお互いに寄り添う気持ちを持って、合わせやすい音色を出せたときに、全員が一つになり、美しくて豊かな響きが生まれるのです♪

ブレスが大事

音色を合わせるためには、まず音を出す前のブレスをみんなでそろえることが大切です!

息を吸い方やタイミング、深さなど、お互いがどんな息の吸い方をしているのかを、感じとってみましょう。

マソン優貴葉

浅いブレスではなかなか良い音は出ないので、重心を下げてお腹の下の方からゆっくり息を吸うようなイメージで、深いブレスが良いです♪

ブレスを合わせることで、音を出したときに、音色を合わせやすかったり、音を出すタイミングをそろえやすくなったりして、良いことだらけです。

「良い音は良いブレスから」つくられているのです!

響きのある音を出そう!

音色をみんなで合わせるためには、「響きのある音」を出すことがとっても大切!

それぞれが響きのある音を出すことができれば、どんなに大人数で吹いていても、音を一つにまとめやすくなります。

反対に、響きの少ない音同士で合わせようとしても、上手く混じらず、音を遠くに飛ばすこともできません、、

響きのある音の出し方は、こちらの記事に書いたので、良かったら参考にしてみてください♪

お互いの音をよく聞こう!

お互いの音をよく聞いてあげることで、音色を合わせやすくなります。

お互いの音を聞くポイントは、

  • どんな息のスピードで吹いているか
  • どんな響きをしているか
  • 音の出だしはどうか
  • 音量、強弱はどうか
  • 音楽の表現の仕方は?

など、いろんなことを考えながら音を合わせていきます。

マソン優貴葉

一言で「音色を合わせる」と言っても色々な要素があるので、自分だけの世界に浸るのではなく、周りをよく観察しながら音を合わせるようにすると◎です!

音色はみんな違っていい

「音色を合わせる」と言っていますが、本来音色というのは人間の声のようなもので、一人一人が全く違って、誰一人同じ人はいません。

みんな違って、みんないい!!

そんな、自分だけの素敵な音色を出しながら、お互いに寄り添っていくことが、音色を合わせるということなんだとわたしは思います。

こういう音色が出せないとダメ!というものはないので、あまり力まずに、リラックスして音を出しながら寄り添っていけば、どんどん音色も合ってくるはずです。

マソン優貴葉

いつも一緒に練習していると、お互いの音色や癖などがわかってくるので、音を合わせたい人とは、たくさん一緒に練習できるといいですね!

まとめ

音色は人それぞれ違ってOK!

そんな自分だけの音を育てながら、周りの音もよく聞いて、みんなで一つの素敵なサウンドをつくっていけると良いですね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マソン優貴葉のアバター マソン優貴葉 クラリネット奏者

名古屋音楽大学を卒業後、フランスのムードン音楽院、ヴェルサイユ音楽院の最高課程を修了。
4年間のフランス留学を終え2019年に帰国し、現在は愛知県名古屋市を中心に演奏活動や、個人レッスン、音楽教室でのレッスンなど幅広く行っている。

目次