2023
February.26
クラリネットのバレルを変えると音色が変わる??
クラリネットの上管とマウスピースをつなぐ部分をバレル(タル)といいます。 クラリネットを購入すれば、もちろんバレルも一緒についてくるのですが、実はこのバレル、別売りもされているんです! &nb…
ブログでは、フランス留学中のころの日常生活やフランスの文化、そして帰国後の音楽活動の様子などを書いています。フランスに住みながら周りのヨーロッパに旅行することも多く、幅広い視野でブログを書くことを心がけています。
2023
February.26
クラリネットの上管とマウスピースをつなぐ部分をバレル(タル)といいます。 クラリネットを購入すれば、もちろんバレルも一緒についてくるのですが、実はこのバレル、別売りもされているんです! &nb…
2022
August.16
クラリネットのリードは自然の木材でできているので、何度も使っているとだんだんとヘタってきて、使えなくなってしまいます。 最近ではリードの価格も急上昇したこともあり、なるべくならリードを長持ちさ…
2022
August.14
クラリネットの管の中をお掃除するために使う「スワブ」ですが、何度も使っていると汚れてきてしまいます。 なので、時々洗ってあげることで、清潔に保つことができ、スワブについた汚れがクラリネットの中に入ってしまう…
2022
July.6
首からかけて、楽器を支えるストラップ。 サックスはストラップがないと演奏できませんが、クラリネットはストラップを使っても使わなくても、どちらでも演奏することができます。 でも、クラリネットが吹…
2022
April.11
クラリネットを持ち運ぶための楽器ケースですが、色んな種類のものがあります。 かわいいものやかっこいいもの、丈夫なものや持ち運びに便利なものなどなど、、 楽器を購入し…